デジタル大辞泉
「さ小舟」の意味・読み・例文・類語
さ‐おぶね〔‐をぶね〕【さ小舟】
《「さ」は接頭語》小さい舟。こぶね。おぶね。
「彦星の川瀬を渡る―のえ行きて泊てむ川津し思ほゆ」〈万・二〇九一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さ‐おぶね‥をぶね【さ小舟】
- 〘 名詞 〙 ( 「さ」は接頭語 ) 小さな舟。おぶね。
- [初出の実例]「彦星の川瀬を渡る左小舟(サをぶね)のえ行きて泊てむ川津し思ほゆ」(出典:万葉集(8C後)一〇・二〇九一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 