共同通信ニュース用語解説 「ザポロジエ原発」の解説
ザポロジエ原発
ウクライナ南部ザポロジエ州にある欧州最大級の原発。旧ソ連で開発されたロシア型の加圧水型原発が6基あり、1号機は1984年に初臨界した。出力はいずれも100万キロワットで、ウクライナの総電力の約2割を担っていた。日本原子力産業協会によると、ウクライナには原発15基があり2023年1月時点の総出力は世界8位。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...