ザポロジエ原発

共同通信ニュース用語解説 「ザポロジエ原発」の解説

ザポロジエ原発

ウクライナ南部ザポロジエ州にある欧州最大級の原発。旧ソ連で開発されたロシア型の加圧水型原発が6基あり、1号機は1984年に初臨界した。出力はいずれも100万キロワットで、ウクライナの総電力の約2割を担っていた。日本原子力産業協会によると、ウクライナには原発15基があり2023年1月時点の総出力は世界8位。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む