共同通信ニュース用語解説 「日本原子力産業協会」の解説
日本原子力産業協会
原子力に関連する自治体や民間企業、研究機関などで構成する業界団体。1956年に日本原子力産業会議として発足し、2006年の改組で現在の名称になった。原子力技術の開発や利用促進を目的に、啓発や人材育成、海外交流といった活動をしている。会員は19年4月1日現在で403企業・団体。現在の会長は経団連会長などを歴任した
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...