しからずんば

精選版 日本国語大辞典 「しからずんば」の意味・読み・例文・類語

しから‐ずん‐ば

  1. 〘 接続詞 〙 「しからずば」の変化した語。
    1. [初出の実例]「御伴の人々の中に、名字さりぬべからむずる人を、一両人賜はって武家へ召し渡し候歟。不(しからずンハ)御紋の旗を給ひて合戦仕て候ひつる支証是にて候と、武家へ可申にて候」(出典太平記(14C後)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 接続詞 名字 実例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む