シダーグリーン(その他表記)cedar green

色名がわかる辞典 「シダーグリーン」の解説

シダーグリーン【cedar green】

色名一つシダーとは西洋スギのこと。生い茂ったスギの葉のような、くすんだ色。15世紀から用いられている。和名でスギをイメージした色名は少ないが、常磐色ときわいろはスギやマツのような常緑針葉高木の葉の色のこと。ただし、シダーグリーンよりは少し明るい。松の葉のような深い緑色をさす千歳緑ちとせみどりが近い。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む