シブサーガル(その他表記)Sibsāgar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シブサーガル」の意味・わかりやすい解説

シブサーガル
Sibsāgar

インド北東部,アッサム州東部の町。ジョールハト北東約 48km,ブラマプトラ川の支流ディコウ川に面する。 17世紀前半にアーオムの王シバ・シンガの都として建設され,1720年にアムビカ・デビにより大貯水池が造られた。茶,木材取引が盛ん。 17世紀のヒンドゥー教寺院や,グワーハーティ大学のカレッジがある。人口3万 6651 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android