シベリア抑留と遺骨収集

共同通信ニュース用語解説 「シベリア抑留と遺骨収集」の解説

シベリア抑留と遺骨収集

第2次大戦末期に参戦したソ連は、旧満州や現在の北朝鮮などで日本の将兵らを捕らえ、シベリアなどソ連各地やモンゴルに送り森林伐採などの重労働に従事させた。ソ連で死亡した抑留者は約5万3千人と推計されている。1991年のゴルバチョフ・ソ連大統領の来日後、日本側に名簿などの記録提供が始まり、厚生省(当時)が同年から遺骨収集団の派遣を開始。これまでに200カ所以上で1万8千柱を超える遺骨が収集され、日本に戻った。(アルセニエフ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android