しみ舌たるし(読み)シミシタタルシ

デジタル大辞泉 「しみ舌たるし」の意味・読み・例文・類語

しみ‐したたる・し【しみ舌たるし】

[形ク]《「しみ」は強意接頭語性格態度がねちねちしていて感じがよくない。しつこくていやらしい。
「その行方いきかたに猶なづむと―・う取り廻せば」〈浄・宵庚申

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む