しゃちほこ

共同通信ニュース用語解説 「しゃちほこ」の解説

しゃちほこ

想像上生き物しゃち」の姿をかたどり、火よけとして各地城郭などに瓦や金属でできたものが設置されている。名古屋城の金のしゃちほこは、雌雄一対で、それぞれ高さ約2・6メートル、重さは1・2トン以上ある。青銅のしゃちに18金の板を2体で計88キロ使っている。1945年に戦禍で焼失した江戸時代の先代しゃちほこは、さらに多くの金が使われたといい、その豪勢な輝きは「天下様でもかなわぬものは、金のしゃちほこ雨ざらし」と歌われた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android