シャーダイ(その他表記)Sherdye

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャーダイ」の意味・わかりやすい解説

シャーダイ
Sherdye

顔料捺染剤の一種の商品名。染料のかわりに,染色性のない顔料粉末と合成樹脂縮合物の初期に有機溶剤相の混合物と水を加え,乳化して捺染糊としたもの。捺染して乾燥し,130~140℃に数分間加熱すると硬化して顔料を固着して染色する。イギリスでシャーダイ,アメリカではアリダイ Aridyeの商品名で初めて発表され,1938~50年に急速に発達した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android