シラガシダ(読み)しらがしだ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シラガシダ」の意味・わかりやすい解説

シラガシダ
しらがしだ / 白髪羊歯
[学] Ctenitis maximowicziana Ching

オシダ科の常緑性シダ。キヨスミヒメワラビともいう。3回羽状分裂の葉全体に白色鱗片(りんぺん)を密生するが、のちに淡褐色となる。関東地方以西の暖地山中に分布する。

西田 誠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む