シロヒジキゴケ(読み)しろひじきごけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シロヒジキゴケ」の意味・わかりやすい解説

シロヒジキゴケ
しろひじきごけ
[学] Hedwigia ciliata (Hedw.) P. Beauv.

コケ植物ヒジキゴケ科の1種。ヒジキゴケ、シモフリヒジキゴケともいう。低地から山地の乾いた岩上に白緑色の群落をつくる。茎は長さ4~5センチメートルで、不規則に枝を出す。葉の長さは1~2ミリメートルで、先端部は不透明な灰白色であるが、乾燥すると葉がすぼまり、植物体は灰緑色の紐(ひも)状となる。和名は、この形が海藻のヒジキに似ていることによる。日本各地のほか、全世界に分布する。

[井上 浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android