シンガポール最後の日(読み)シンガポールサイゴノヒ

デジタル大辞泉 「シンガポール最後の日」の意味・読み・例文・類語

シンガポールさいごのひ【シンガポール最後の日】

洋画家藤田嗣治絵画油彩。第二次大戦中の昭和17年(1942)、第1回大東亜戦争美術展出展。陥落寸前のシンガポールで日本兵たちが前進する姿を描いた作品。従軍画家として現地に赴いた際に描いたスケッチに基づく。ブキ・テマ高地。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む