すべて 

ジャスマン(その他表記)Jasmin, Jacques

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャスマン」の意味・わかりやすい解説

ジャスマン
Jasmin, Jacques

[生]1798.3.6. アジャン
[没]1864.10.4. アジャン
フランスの詩人。本名 Jacques Boé。郷土方言を高揚しようとの考えから,オック語による詩作を始め,24歳で最初の詩『私は死ななければならない』 Me cal mouriを発表。 1835年には初期の作品を『毛巻き紙』 Papillotosの題名で1冊にまとめた。続いて 42年,51年,63年,同じ題名で抒情詩集を刊行。最も有名な詩は『カステルキュリエの盲女』L'Abuglo de Castel-Culié。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む