ジャックディウフ(その他表記)Jacques Diouf

現代外国人名録2016 「ジャックディウフ」の解説

ジャック ディウフ
Jacques Diouf

職業・肩書
外交官,作物学者 元国連食糧農業機関(FAO)事務局長

国籍
セネガル

生年月日
1938年8月1日

出生地
サンルイ

学歴
パリ国立農業学校

学位
Ph.D.

勲章褒章
旭日大綬章(日本)〔2012年〕

経歴
セネガルとフランスで農業と社会科学を修める。1971〜77年西部アフリカ米穀開発協会勤務。’78〜83年セネガル政府の科学技術研究相、’85〜90年西アフリカ銀行総務部長など歴任。’91年国連大使を経て、’94年1月から国連食糧農業機関(FAO)事務局長。3期務め、2011年退任。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む