ジョホール海峡(読み)ジョホールかいきょう(その他表記)Selat Johore

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジョホール海峡」の意味・わかりやすい解説

ジョホール海峡
ジョホールかいきょう
Selat Johore

マレー半島南端とシンガポール島とをへだてる海峡。長さ 48km,幅 1.2~4.8km。半島側マレーシアのジョホールバルーシンガポール側ウドランズ間は,長さ 1.2kmの長堤で結ばれ,自動車道路,鉄道 (単線) ,水道管が付設されている。長堤の東方にはシンガポールの海軍基地がある。 1998年にはシンガポール西部のトアスとマレーシア,ジョホール州タンジョンクパンを結ぶ全長 1.9kmの横断橋が開通した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android