ジョングッドイナフ(その他表記)John Goodenough

現代外国人名録2016 「ジョングッドイナフ」の解説

ジョン グッドイナフ
John Goodenough

職業・肩書
物理学者 テキサス大学オースティン校教授

国籍
米国

生年月日
1922年7月2日

出生地
ドイツ・イェーナ

本名
Goodenough,John Bannister

専門
固体科学, 材料科学

学歴
エール大学〔1943年〕卒,シカゴ大学

学位
物理学博士(シカゴ大学)〔1952年〕

資格
米国科学アカデミー会員

受賞
日本国際賞(第17回)〔2001年〕,フェルミ賞〔2009年〕,米国国家科学賞〔2011年〕,チャールズ・スターク・ドレイパー賞〔2014年〕

経歴
1951年ウエスティングハウス研究技術者、’52〜76年マサチューセッツ工科大学リンカーン研究所グループリーダー兼物理学研究員、’76〜86年オックスフォード大学教授兼無機化学研究所長を経て、’86年テキサス大学オースティン校教授。この間、遷移金属化合物の伝導性、磁性及び超イオン伝導体を研究。材料科学の広範な分野の研究成果と優れた洞察力により、高性能電池用カソード材料を発見し、高容量可搬型電池の実現の道を拓いたことで知られる。リチウム電池を最初に開発した業績により、2001年日本国際賞を受賞

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android