スカーイェン(読み)すかーいぇん(その他表記)Skagen

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スカーイェン」の意味・わかりやすい解説

スカーイェン
すかーいぇん
Skagen

デンマーク、ユトランド半島最北の都市。人口1万2378(2002)。通常スカーゲンとよばれる。古デンマーク語のSkaghi(岬の意)を語源とするように、半島の最北端に位置し、漁業機械工業が栄える。詩人ホルヤー・ドラックマンHolger Drachmann(1846―1908)のゆかりの地でもある。

[村井誠人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む