スケルツォ・タランテラ

デジタル大辞泉プラス 「スケルツォ・タランテラ」の解説

スケルツォ・タランテラ

ポーランドの作曲家ヘンリク・ヴィエニャフスキーのヴァイオリンピアノのための作品(1856)。原題《Scherzo-tarantelle》。イタリアナポリの舞曲タランテラのリズムを採り入れている。華やかで非常に技巧的な作品として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む