スコーフェルパイク(読み)すこーふぇるぱいく(その他表記)Scafell Pike

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スコーフェルパイク」の意味・わかりやすい解説

スコーフェル・パイク
すこーふぇるぱいく
Scafell Pike

イギリスイングランド北西部、湖水地方中央部に南北に連なるカンブリア山地最高峰で、イングランドの最高峰。標高978メートル。激しい氷食を受け、山頂はいくつかの独立峰に分かれ、圏谷に囲まれる。ナショナル・トラストによる自然保護区で登山者でにぎわう。

[小池一之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む