スチュアートオグレイディ(その他表記)Stuart O’Grady

現代外国人名録2016 の解説

スチュアート オグレイディ
Stuart O’Grady

職業・肩書
元自転車選手 アテネ五輪自転車男子マディソン金メダリスト

国籍
オーストラリア

生年月日
1973年8月6日

出生地
サウスオーストラリア州アデレード

本名
O’Grady,Stuart Peter

勲章褒章
OAM勲章〔2005年〕

経歴
1992年18歳でバルセロナ五輪に出場し、自転車男子4000メートル団体追い抜きで銀メダル獲得。’93年世界選手権トラックレース部門団体追い抜きで金メダル、’94年は団体追い抜きで銅メダル、’95年団体追い抜きで金メダル、個人追い抜きで銅メダルを獲得。’96年アトランタ五輪はポイントレースと4000メートル団体追い抜きで銅メダル。2000年シドニー五輪はポイントレースで10位、個人ロードレースで76位。2004年アテネ五輪はマディソンでグレーム・ブラウンと組んで金メダルを獲得、個人ロードレースは30位。2008年北京五輪は個人ロードレースで途中棄権。2012年6度目の五輪となったロンドン五輪では個人ロードレースで6位に入賞。プロのロードレース選手としても活躍し、ツール・ド・フランスに17度出場した。2013年引退、その数日後に1998年のツール・ド・フランス前に禁止薬物を使用したことを告白した。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

最新 世界スポーツ人名事典 の解説

スチュアート オグレイディ
Stuart O’Grady
自転車

自転車選手
生年月日:1973年8月6日
国籍:オーストラリア
出生地:サウスオーストラリア州アデレード
別名等:本名=Stuart Peter O’Grady
経歴:1992年18歳でバルセロナ五輪に出場し、自転車男子4000メートル団体追い抜きで銀メダルを獲得。’93年世界選手権トラックレース部門団体追い抜きで金メダル、’94年は団体追い抜きで銅メダル、’95年団体追い抜きで金メダル、個人追い抜きで銅メダルを獲得。’96年アトランタ五輪はポイントレースと4000メートル団体追い抜きで銅メダル。2000年シドニー五輪はポイントレースで10位、個人ロードレースで76位。2004年アテネ五輪はマディソンでグレーム・ブラウンと組んで金メダルを獲得、個人ロードレースは30位。2008年北京五輪は個人ロードレースで途中棄権。2012年6度目の五輪となったロンドン五輪では個人ロードレースで6位に入賞。プロのロードレース選手としても活躍し、ツール・ド・フランスに17度出場した。2013年引退、その数日後に1998年のツール・ド・フランス前に禁止薬物を使用したことを告白した。

出典 日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」最新 世界スポーツ人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む