スニッチ

デジタル大辞泉プラス 「スニッチ」の解説

スニッチ

英国の作家J・K・ローリングによるファンタジーハリー・ポッター」シリーズに登場する道具魔法使い魔女魔法の箒に乗っておこうなう球技クィディッチ」で使用される金属製のボール。試合中はピッチ内を自由に飛び回る。このボールを捕らえた選手チームは150点を得ることができ、同時に試合終了となる。「ゴールデン・スニッチ(Golden Snitch)」とも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む