スヌークピーク(その他表記)Snoek peak

法則の辞典 「スヌークピーク」の解説

スヌークピーク【Snoek peak】

炭素を含む α 鉄の内部摩擦温度関数として測定したとき,40℃ 付近に出現するピークのこと.これは体心立方格子中の侵入型不純物原子が,外部応力の結果再配列を起こすことが原因である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む