スヌークピーク(その他表記)Snoek peak

法則の辞典 「スヌークピーク」の解説

スヌークピーク【Snoek peak】

炭素を含む α 鉄の内部摩擦温度関数として測定したとき,40℃ 付近に出現するピークのこと.これは体心立方格子中の侵入型不純物原子が,外部応力の結果再配列を起こすことが原因である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む