スパイラル・テーピング(読み)すぱいらるてーぴんぐ

家庭医学館 「スパイラル・テーピング」の解説

すぱいらるてーぴんぐ【スパイラル・テーピング】

 幅の狭いテープを指などに巻いて、痛みをとるテーピングスパイラル・テーピングといいます。
 鍼(はり)、灸(きゅう)の「つぼ」への刺激と同じしくみで効くといわれています。
 また、幅の狭いテープを井桁状(いげたじょう)に数か所貼(は)って、痛みをとることも行なわれています。
 どちらもはっきりとした医学的な根拠は不明です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む