スパイラル・テーピング(読み)すぱいらるてーぴんぐ

家庭医学館 「スパイラル・テーピング」の解説

すぱいらるてーぴんぐ【スパイラル・テーピング】

 幅の狭いテープを指などに巻いて、痛みをとるテーピングスパイラル・テーピングといいます。
 鍼(はり)、灸(きゅう)の「つぼ」への刺激と同じしくみで効くといわれています。
 また、幅の狭いテープを井桁状(いげたじょう)に数か所貼(は)って、痛みをとることも行なわれています。
 どちらもはっきりとした医学的な根拠は不明です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む