スパイラル・テーピング(読み)すぱいらるてーぴんぐ

家庭医学館 「スパイラル・テーピング」の解説

すぱいらるてーぴんぐ【スパイラル・テーピング】

 幅の狭いテープを指などに巻いて、痛みをとるテーピングスパイラル・テーピングといいます。
 鍼(はり)、灸(きゅう)の「つぼ」への刺激と同じしくみで効くといわれています。
 また、幅の狭いテープを井桁状(いげたじょう)に数か所貼(は)って、痛みをとることも行なわれています。
 どちらもはっきりとした医学的な根拠は不明です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む