ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スピーカ」の意味・わかりやすい解説 スピーカloudspeaker; speaker ラウドスピーカ,拡声器。音声の電気信号エネルギーを音波に変換して,室内や戸外に放射する音響機器。電磁結合や静電結合によって電気エネルギーを機械エネルギーに変換する駆動部と,空気を振動させて音波とする振動系とから成る。振動板にはコーン型やホーン型がある。駆動方式によって分けると,動電型,静電型,圧電型,リボン型,イオン型などの種類がある。音楽などの再生音質は,音の高低によって適否があるので,大小いろいろのスピーカ,たとえば,低音用のウーハ,中音用のミッドレンジ (スコーカ) ,高音用のツィータなどを用いることが多い。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by