スベエデイ(その他表記)Sübe'edei

山川 世界史小辞典 改訂新版 「スベエデイ」の解説

スベエデイ
Sübe'edei

1176~1248

チンギス・カン指揮下の部将。ウリャンカ族出身。メルキト族討滅に功を立てた。チンギス・カンのモンゴル西征に参加し,ジェベとともにホラズム・シャーを追跡。カフカース山脈を越えてキプチャク草原に侵入,カルカ河畔の戦いでルーシ諸公連合軍を破った。オゴデイ治世にはの都の汴京(べんけい)を陥れ,バトゥ西征では副将として活躍した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 汴京

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む