モンゴル西征

山川 世界史小辞典 改訂新版 「モンゴル西征」の解説

モンゴル西征(モンゴルせいせい)

13世紀に波状的に行われたモンゴル西征は,史上最大のモンゴル帝国を出現させた。まず,初代チンギス・カンは1219~25年にオトラル事件を理由にホラズム・シャー朝へ西征し,ジェベスベエデイ指揮下の別働隊はクリミア,ヴォルガ川中流域にまで達した。第2代オゴデイ治世の36年には,バトゥを総大将とする西征を開始。ブルガールルーシカフカース,クリミアに侵攻キエフを攻略し,41年にポーランド‐ドイツ騎士団連合軍を撃破する一方,ハンガリー蹂躙(じゅうりん)した。第4代モンケは56~60年に弟フレグに西アジア遠征を行わせ,イスマーイール派アッバース朝をあいついで滅ぼしたが,マムルーク朝進撃を阻止され,再度の西欧侵攻は実現しなかった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android