ズノイモ(その他表記)Znojmo

デジタル大辞泉 「ズノイモ」の意味・読み・例文・類語

ズノイモ(Znojmo)

チェコ南部、モラバ地方の都市オーストリアとの国境近くに位置し、ディエ川に沿う。白ワイン産地として有名。全長27キロメートルにおよぶ地下道があり、中世以降食料の貯蔵所として使われ、戦時中避難所になった。他にズノイモ城などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む