精選版 日本国語大辞典 「ずんべり」の意味・読み・例文・類語
ずんべり
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる。「すんべり」とも ) なめらかにすべるさま、ぬらくらとつかまえどころのないさまを表わす語。
- [初出の実例]「けものの皮を毛をはぎけづり、のけてすんへりとしてもうでやわらかにして」(出典:玉塵抄(1563)四七)
- 「つみは少もおりないとや、扨もずんべりと申たり」(出典:浄瑠璃・信田小太郎(1702頃)懸け物揃へ)
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...