出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…カワゲラ目クロカワゲラ科の昆虫。雪上で生活する体長約10mm,黒色無翅のカワゲラで,古くから登山者によってセッケイムシ(雪渓虫)の名で親しまれている。一般に1月から早春にかけて雪上に見られ,とくに晴れた日の早朝に見られることが多い。…
※「セッケイムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...