セブンチェア(その他表記)seven chair

家とインテリアの用語がわかる辞典 「セブンチェア」の解説

セブンチェア【seven chair】

デンマークの建築家・デザイナー、アルネ・ヤコブセンが1955年にデザインした椅子(いす)。上方が広くなった背もたれと丸い座面は一体成型されたプライウッド製、脚はスチールパイプ製。アントチェアの後継モデル。デンマークのフリッツ・ハンセン社が製造する。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む