せまじない

精選版 日本国語大辞典 「せまじない」の意味・読み・例文・類語

せまじ‐な・い

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙 ( 「ない」は接尾語 ) してはならない、する必要のないの意か。
    1. [初出の実例]「人がせましない事をせいではかなはぬぞ」(出典:漢書列伝竺桃抄(1458‐60)杜周第三〇)
    2. 「苦屈はせましない辛労をしたと云義也」(出典:江湖集抄(1561)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む