セラミサイト(その他表記)ceramicite

岩石学辞典 「セラミサイト」の解説

セラミサイト

鹿児島県桜島の菫青石を含むガラス質流紋岩の火山性放出塊などの陶磁器に似た岩石総称[Koto : 1913].代表的な岩石には曹長石サニディン(含まれないこともある),菫青石ハイパーシン(含まれないこともある)が高い珪質のガラス中に散在している.鹿児島県桜島に産出する.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む