センツベリ(読み)せんつべり(その他表記)George Edward Bateman Saintsbury

日本大百科全書(ニッポニカ) 「センツベリ」の意味・わかりやすい解説

センツベリ
せんつべり
George Edward Bateman Saintsbury
(1845―1933)

イギリスの文学史家、批評家オックスフォード大学卒業ジャーナリストとして活躍したのち、エジンバラ大学修辞学、英文学教授。博識と広範な史的展望を兼ね備えた英仏文学批評家として一時代を画した。代表的著作は『イギリス文学小史』(1898)、『英詩韻律史』三巻(1906~10)など。

玉泉八州男

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む