半導体メーカーのインテル社が開発したノートパソコン向けプラットフォーム(コンピュータの基礎となる部分)のブランド名。CPU(中央処理装置)、チップセット、無線LANモジュール等から構成される。2003年に第1世代、2005年に第2世代、2006年に第3世代、2007年に第4世代が発表された。
第4世代のセントリーノでは、デュアルコアプロセッサの採用、最大4メガビットの2次キャッシュ容量、CPUとチップセットを結ぶFSB(フロントサイドバスFront Side Busの略)の動作周波数を800メガヘルツとするなどの高速化がはかられ、同時に前世代より電力消費量も削減された。
2008年には「Centrino2」のブランド名で、セントリーノの第5世代が発表された。これらのプラットフォームを搭載し「Centrino」、「Centrino2」などのロゴを冠した多くのノートパソコンが、パソコンメーカー各社から発売されている。
[編集部]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...