…19世紀にV字形のネックラインも現れ,襟はネックラインの変化に従って,形,大きさ,素材も多様になる。水夫,水兵の衣服から影響をうけたセーラー・カラーは子ども服に採り入れられて流行した。20世紀に入ってからは,シャツ・カラー,ボーを結ぶ襟,ショール・カラーなど,衣服のデザインによって形,大きさなど多様になっている(図)。…
※「セーラーカラー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...