ゼタン(読み)ぜたん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゼタン」の意味・わかりやすい解説

ゼタン
ぜたん / 沢当

中国、チベット自治区南部、ヤルンズアンボ江(ブラマプトラ川上流)中流右岸にある鎮。ロカ市ネドン区の中部に位置する。常住人口3万0370(2010)。付近は河谷平野が広がり、青稞(チンコー)(ハダカエンバク)のほか小麦やリンゴなどの果樹も栽培する。クロム鉄鉱埋蔵量が豊富。ラサ方面のほかヒマラヤ山中のツォナまでの自動車道が通る。

[駒井正一・編集部 2017年9月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む