ゼロクリック詐欺(読み)ぜろくりっくさぎ

知恵蔵mini 「ゼロクリック詐欺」の解説

ゼロクリック詐欺

ウェブサイトを閲覧しただけで会員登録された旨を表すページに移り、入会金を要求される詐欺。2005年くらいから、アダルトサイトを閲覧中にその一部をクリックすることで会員登録されたことになり金銭を要求される「ワンクリック詐欺」が流布しているが、ゼロクリック詐欺では自動的に会員登録済みのページに更新され、金銭要求の文言が提示される。24時間以内であれば退会申請を受け付けるとして、サポートセンターへの問い合わせ電話番号を表示するポップアップウィンドウも備えている。2016年2月に米国のインターネットセキュリティ会社「シマンテック」が発見・警告し、金銭を支払わないこと・問い合わせ電話をかけないこと・メールでも連絡をとらないことをアドバイスしている。

(2016-2-5)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む