ゼームス坂

デジタル大辞泉プラス 「ゼームス坂」の解説

ゼームス坂

東京都品川区南品川にある坂の名。明治時代坂下に英国人で海軍省のお雇い指導者だったJ・M・ゼームス(1839~1908)が住んでいたことにちなむ。それ以前は「浅間坂(せんげんざか)」と呼ばれていた。もとは急坂だったが、ゼームスが私財を投じて改修し、緩やかな坂になった。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む