すべて 

ソイホワ地区(読み)ソイホワ(その他表記)Suihua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソイホワ地区」の意味・わかりやすい解説

ソイホワ(綏化)〔地区〕
ソイホワ
Suihua

中国東北地方,ヘイロンチヤン (黒竜江) 省南部,ソンネン (松嫩) 平原東部の地区。4市8県から成り,行政中心地はソイホワ市にある。南縁をソンホワ (松花) 江が流れる。西部はネン (嫩) 江と第二ソンホワ江の合流点に形成された低湿地,東部はフーラン (呼蘭) 河の流れる丘陵地である。コムギダイズ,アマ,テンサイなどが栽培される農業地域であるが,軽工業が各地に発達。南東部のチャオトン (肇東) 市はハルビン (哈爾浜) 市に接する近郊地域である。人口 592万 9400 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android