ソームナート寺院(読み)ソームナートじいん(その他表記)Somnāth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソームナート寺院」の意味・わかりやすい解説

ソームナート寺院
ソームナートじいん
Somnāth

インドの西部,カティアワール半島南岸,ソームナートシバを祭った寺院。ソームナートは古来,港としても知られたが,今日では港はその西のベラーバルに移った。 1025年,ガズニー朝マフムードによって寺院は破壊され,おびただしい財宝は略奪された。 1169年寺院は再建されたが,13世紀後半イスラム教徒の軍隊によって破壊され,現在の寺院は 1950年に再建されたものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む