ガズニー朝(読み)ガズニーチョウ(英語表記)Ghaznavids; Ghaznaviyān

デジタル大辞泉 「ガズニー朝」の意味・読み・例文・類語

ガズニー‐ちょう〔‐テウ〕【ガズニー朝】

Ghaznīアフガニスタンのトルコ系イスラム王朝ガズニーを首都としたのでこの名がある。962年、サーマーン朝アルプティギーンによって始められ、勇王マフムードのときに最盛期を迎えた。1186年、ゴール朝により滅ぼされた。ガズナ朝

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ガズニー朝」の意味・読み・例文・類語

ガズニー‐ちょう‥テウ【ガズニー朝】

  1. ( ガズニーはGhazni ) =ガズナちょう(━朝)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガズニー朝」の意味・わかりやすい解説

ガズニー朝
ガズニーちょう
Ghaznavids; Ghaznaviyān

アフガニスタンのトルコ系王朝 (962~1186) 。サーマン朝の武将であったトルコ人奴隷出身のアルプティギーンがガズニーに独立して興した。アルプティギーンの奴隷であった第5代のスブクティギーン (在位 977~997) が,ペシャワルを占領,またホラーサーンをも領有して,王朝の基礎を確立。その子マフムード (在位 998~1030) は,スルタンを号し,トランスオクシアナからイスファハンにいたる地を併合。また十数回にわたってインド遠征を敢行し,パンジャブ地方をも領有して同朝の最盛期を現出した。しかし,マスウード1世 (在位 31~41) のとき,中央アジアから南下したセルジューク族のために,ダンダンカーンの戦いで大敗してイランの地を失い,急速に衰退。 12世紀中頃には,新興のゴール朝に首都ガズニーを奪われて,ラホールに移ったが,結局インド領もゴール朝に併合されて滅亡した。同朝治下,特にマフムードの時代は宮廷文化が栄え,有名な『シャー・ナーメ (王書) 』を書いた詩人フィルダウシーや『インドの書』の著者ビールーニーらが出た。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ガズニー朝」の解説

ガズニー朝(ガズニーちょう)

ガズナ朝

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android