タイワンキンギョ(その他表記)Macropodus opercularis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タイワンキンギョ」の意味・わかりやすい解説

タイワンキンギョ
Macropodus opercularis

スズキ目オスプロネムス科の淡水魚。体長 7cm。体は長楕円形で,側扁する。背鰭と尻鰭の後端は長く延長している。尾鰭は深く二叉する。体は橙色を帯び,青緑色の横帯がある。沖縄本島,中国南部,台湾東南アジアに分布する。(→闘魚

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む