尾鰭(読み)オヒレ

デジタル大辞泉 「尾鰭」の意味・読み・例文・類語

お‐ひれ〔を‐〕【尾×鰭】

魚の尾とひれ。おびれ。
本体以外につけ加わった余分なもの。「話に尾鰭がつく」

お‐びれ〔を‐〕【尾×鰭】

《「おひれ」とも》魚類の体の後端にあるひれ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「尾鰭」の意味・読み・例文・類語

お‐ひれを‥【尾鰭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. さかなの尾とひれ。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「赤の御飯・尾鰭のついたもの、わざとの祝した七夜の翌朝」(出典:老嬢(1903)〈島崎藤村〉三)
  3. 本体となるものに付帯している部分。特に、話題に付け加えられる事柄。おまけ。→尾鰭が付く尾鰭を付ける
  4. よく体裁の整った、立派な外貌。威光。貫祿。
    1. [初出の実例]「鱗の生るを放つ一周忌我歌くずに尾鰭(ヒレ)なくとも」(出典狂歌・狂歌机の塵(1735))
  5. ( 「おびれ」とも ) 魚類および一部の水棲脊椎動物の正中鰭の一つ。からだの後端にあり、ふつう上下同形である。舵(かじ)役目をする。〔生物学語彙(1884)〕
    1. [初出の実例]「ゆたかに振ふ尾鰭(ヲヒレ)には、物に動ぜぬ姿あり」(出典:唱歌・鯉のぼり(文部省唱歌)(1913))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android