タハリール・アル・シャーム機構

デジタル大辞泉プラス の解説

タハリール・アル・シャーム機構

《Hayat Tahrir al-Sham》シリアで活動するスンニ派過激組織「ヌスラ戦線」の別称。2016年、従来忠誠を誓ってきた「アルカイダ」からの離脱宣言と共に「ファテフ・アル・シャーム戦線(略称:JFS)」と改称。2017年、複数の反体制派勢力とともに新組織として結成。略称HTS。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む