タハリール・アル・シャーム機構

デジタル大辞泉プラス の解説

タハリール・アル・シャーム機構

《Hayat Tahrir al-Sham》シリアで活動するスンニ派過激組織「ヌスラ戦線」の別称。2016年、従来忠誠を誓ってきた「アルカイダ」からの離脱宣言と共に「ファテフ・アル・シャーム戦線(略称:JFS)」と改称。2017年、複数の反体制派勢力とともに新組織として結成。略称HTS。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む