タルディクルガン(読み)たるでぃくるがん(その他表記)Талды‐Курган/Taldï-Kurgan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タルディクルガン」の意味・わかりやすい解説

タルディ・クルガン
たるでぃくるがん
Талды‐Курган/Taldï-Kurgan

中央アジア、カザフスタン共和国アルマトイ州の都市。タルディコルガンTaldykorgan,Taldqorghanとも表記する。ジュンガル・アルタウ山麓(さんろく)を流れるカラタル川の中流部に位置する。人口9万8000(1999)、14万5547(2019推計)。製糖、果実缶詰、ビール醸造、バター・チーズ製造のほか縫製履物家具、建設資材などの軽工業が発達する。19世紀後半にガブリロフカГавриловка/Gavrilovkaの名で建設され、1920年に現名称に改称された比較的新しい都市。

[山下脩二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android