タンバティタニス(その他表記)〈ラテン〉Tambatitanis

デジタル大辞泉 「タンバティタニス」の意味・読み・例文・類語

タンバティタニス(〈ラテン〉Tambatitanis)

中生代白亜紀前期の草食恐竜。長い首と尾をもち、全長は10メートル以上。兵庫県丹波市山南さんなん町で平成18年(2006)に発見され、平成26年(2014)に新種と認められた。たんばりゅう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む