デジタル大辞泉
「新種」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐しゅ【新種】
- 〘 名詞 〙
- ① 新たに発見された生物の種。新種の名は命名規約に従って命名、記載してはじめて認められる。
- [初出の実例]「ダーウヰン、ウォレースの『島国は生物の新種を多成す』と立説したるもの、吾が日本之れを例証して余あり」(出典:日本風景論(1894)〈志賀重昂〉二)
- ② ある分野で、今までに類のない新しいものをいう。あらて。「新種の商売」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
知恵蔵
「新種」の解説
新種
新しく科学的に認知された種。新種は学名を記載した論文が発表された時点で正式に認められるもので、単に発見しただけでは新種とはいえない。種の学名は国際命名規約(動物・植物・細菌でそれぞれ細かな規則が異なる)に従って、ラテン語で、ふつう属名と種(小)名の二名式で記載される。亜種については亜種(小)名をつけた三名式が用いられる。生物の名前には、学名のほかに、それぞれの地域で通用している俗名(和名や英名)がある。和名については、個別の学会などで標準和名が定められることがあっても、厳密な命名の規則はない。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 