ターツァイダム(読み)ターツァイダム(その他表記)Da Qaidam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ターツァイダム」の意味・わかりやすい解説

ターツァイダム(大柴達木)
ターツァイダム
Da Qaidam

大柴旦とも書く。中国西北地方,チンハイ (青海) 省北西部の町。ツァイダム (柴達木) 盆地北部のターツァイダム湖畔にある新しい町で,1958年礫質砂漠上に建設が始った。付近にはシーティエ (錫鉄) 山の鉛・亜鉛鉱山や炭鉱があり,また塩湖からは塩やソーダが採取される。冶金化学などの工場,自動車修理工場,発電所がある。シーニン (西寧) 市と省の北西部を結ぶ自動車道のかなめでもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む