タールマー王国(読み)タールマーおうこく(その他表記)Taruma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タールマー王国」の意味・わかりやすい解説

タールマー王国
タールマーおうこく
Taruma

ジャワ西部のチ・タルム川沿岸に存した王国。ボゴール市付近にある3個の碑文はこの王国時代のもので5世紀中頃に作られたといわれ,ジャワの碑文としては最古のものである。しかし,中国文献にはこの国のことはほとんど現れない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む